|
- 610 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 16:16:30 ID:X2KYbkLP
-
/::::::::::/-―――――-:::、:::::::ヽ:::::::. /,::::::::::/::イ:::|::::::::::l::::::l:::::、:::::',:::::::::::::,:::. ,:::l:::::::::,:::::ハ:::|,:::::::::|:::::,!:l::::l::::::l:::::::::::::l::::l ,:::|::::::::|:::, l:::|_、:::::リl:::ハ_l::::!_,:::|::::::::::::|::::l 農業も道具作成だったりなんだったりで結構複雑になってきたし |::|:::::::::|l/´T::l ',::::l リ l,ル::ハ::|::::::::::::|:::::! |::|:::::::::||'_レ' ヽ:| リ__ |::::::::::::|:::::| 案も少なくなってきたからちょいと体系で分けたいところなんだけど |::|:::::::下云_ハ` ! イト、ハ下::::::::::|:::::| |::|:::::::::|弋z(ソ 弋z(ソ !::::::::::::!:::, どんな感じがいいかしらね。 ,:!:::::::::| , |::::::::::::|:::l |:::::::::|::. _ ,イ::::::::::::|::イ, ,:!:::::::::|::ト 、 ` ' .イ::|:::::::::::::|::::::. l:l::::::::::!:::::::::> _ <::::!::,:::::::::::,::l::::::. |:ハ::::::::,:::::l///ーr 、r-、////::イ::::::,::/l:::::::. 今のところこういう分け方を考えています。 |:::::、::::::,::::l////ll/Y l l///:/-,::::::::/,::::::::::. ,:::::::∧::::∨////ll/.|/! !//'///:::::://`ヽ、:::. /´ ̄:.:.l∧::::∨///ll-r-,―- 、_/:::::://:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.l、∧::::::、-―//゙ヽ ー-/:::::://:.:.:.:.:.:.:.:.:l ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨/\::ヘ//l /∧∨/,:::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨///`\l l//∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l ○基礎学術 ○農林水産←ここ色々変えてみたい ○工業技術 ○社会制度 ○文化行動
- 613 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 16:25:22 ID:L5mQYSxD
- でもあんまり複雑になると処理とメモが大変っすよ?
- 614 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 16:28:17 ID:hb80O/Jr
- 農林と水産で分けるとか?
水中と陸上的な
- 615 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 16:39:34 ID:X2KYbkLP
- いや量があるから分割したいんじゃなくてどっちかというとほかに振り分けたい感じっすね。
開拓とかもうそれ文化活動やろとかいうことが多いんで。 基礎学術もまとめて分割して分類が面倒なものをまとめて「その他」に全部突っ込むというのもありだなw
- 616 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 16:42:29 ID:X2KYbkLP
-
,......:::::::: ̄::::::::.....、 ,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. /::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. というわけで一旦こうして新技術というにはちょっと細かいものや ,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. ちょっとしたアイディア商品や概念(ねじとか?)は /::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l / イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 私が独断と偏見でその他にぶっこむことにしましょう。 . |:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, . |:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, ,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ /:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 皆さんが提案するときに使ってもいいですが /:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. /::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. できれば他のジャンルを使ってくださると助かります。 /::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. /:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\ ○基礎学術 ○農林水産 ○工業技術 ○社会制度 ○文化行動 ○その他
- 619 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 16:45:17 ID:im7PFHnv
- 了解です
その他、いい言葉だ
- 620 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 16:58:28 ID:X2KYbkLP
-
/::::/:::::::::::::::::,.. -77777- 、_::,:::::::::::',::::::::::::. /::::イ::::::::/77////////////∧::::::::::::、:::::::::::. /::/::|:::::::イ//::/::::l:::::::|::::::l:::l:::::::∨:::::::::',::::::::::l イ::/:::::!:::::::l::::::l::::l::::::l!::::::l,::::::l、::、:_∨:::::::::,:::::::::l ではまあジャンル増やしたことで分類を多少変えつつ /::イ:::/:::|:::::::|::::::l::l l:::::l ',::::l_、:-七:\:::::,::::::::::l:::::::::| / l::/l::: |:::::下::Tl:lー::::| 、::l ヾ:::、 ヾ、\:,:::::::::',:::::: | いつものようにダイスを振ってまいりますかね。 |/ |:::::|:::::::|::/ リ l从! ヾ! ィ云¨下j.リ!:::::::::l::::::::! ',::::,:::::::下イ云ヽ 弋z(ソ /ハ::::::::l:::::::| ,:::',:::::::':, 弋z(ソ , xx _ソ,:::::::|::::::l ,:::',::::::::,ハ xx ,.イ:::::l:::::::|::::::| しかしこれ今何世紀の技術なんだ……? l::∧:::::::',::ゝ - ,∠:::|::::::|::::::|:::::::! |::::::::、::::::、:::::` ュ . _ ,.イ |-、:|::::::|::::::|::::::::. |::::::::::ヽ::::∨:::}///77-、 ∧//:|::::::|::::::|::::::::::, |::::, -― 、::∨l/////l∧∧∨/ヽ、:!:::::l:::::::::::::, /_:.:.:.:.:.ヽ:::、////lト、r-,/∨/l/:.l::::/::::::::::::::::. イ-―-、:ヽ:.:.:.:.:.ヾ、///,イート、\/:./::イヘ:::::::::::::::::. / \:\:.:.:.:.:.<_/、.l |l ',/\//:.:.:.:、:::::::::::::::::.. / ´ ,\:\:.:.:.::.:.:.:.:.l |∧ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:/!:::::::::::::::::::\ { / ヽ:.ヽ:.:.:.:.:.:.:! !/、ヽ\:.:.:.:.:/,.|:::::::::::::::::::::::::\ (777以上か三桁ぞろ目キリバン連番の数だけ上から成立) ○基礎学術【6D1000:3311(981+401+134+475+345+975)】 地図作成 遠洋航海術 化学、錬金術 生物学、栄養学 初期の科学 遺伝法則 ○農林水産【6D1000:2437(560+712+697+103+154+211)】 洞窟を利用した温床栽培 荷役動物の品種改良、大型化 作物の耐寒性向上 千歯扱きなどの農業機械 ガラス温室栽培 ○工業技術【6D1000:2356(681+539+3+273+650+210)】 製鋼 コークスと冶金学 機械生産 計測、測量機器 高炉と鉄の生産 ○社会制度【6D1000:4264(665+667+950+913+628+441)】 度量衡の統一 帝国内戸籍管理 装備規格化、軍服の制定 庶民教育 衛生兵、工兵の概念 ○文化行動【6D1000:3402(689+354+972+705+585+97)】 勇者たちのモニュメント作成 帝国全土への街道整備 公園や庭園、運動場 水道橋 常設商店 ○その他【6D1000:3440(811+64+572+740+574+679)】 帆船の快速化 園芸作物 改良武具 大運河 巨大橋
- 622 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:00:54 ID:IA1SySSF
- 農林水産と工業が振るわないな
そして社会制度すごいおしいな
- 623 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:03:33 ID:hb80O/Jr
- ただこれ社会制度すゝめて大丈夫なんかな?
あんま教育上げて人間1人のコスト高めると少子化で滅ぶぞ
- 625 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:08:12 ID:rCNfcMKp
- まだ出産のリスクが高い時期だから大丈夫よ、言ってておかしい気がするが
少子化は近現代まで心配せんで良いと思う
- 626 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 17:08:33 ID:X2KYbkLP
-
___ _.:::≦::::::::::::::::::::::::::::::::::≧:.、 /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヘ /::::::::_ -===ニニニニk::::ヾ:::.ヘ .:::::::;ィ≦:::::::::::::::::::::;:::::::::::∧:::::::. :::. |::::::|´::::::ヽ、::::::::::::ハ:::::::::::::::i!::::::ヘ:::| とりあえずこんなもんかしらね。 |::::::|::::::ト,::\ヽ;:::::::{ -≧ 、:::::}:::::::::}:::! |:::::|:::::リ_}i!≧ 、::::! ィテニ≒x::::::::|!:| これ雑に周辺に鉄器売ってるだけで |::::::{:::/x云芸ミ ヾl 辷ツ }!:::::::i!::! |:::::V::イ弋_ツ ゙ .!::::::::!:::! 世界中からいろんなものかき集められそう。 i!::::::::::| !::::::::!:::! i!::::::::::|:. `_ -( ,|::::::::|:::| |∨:::::i!:::>:.._ ィ:::!::::::リ:::| |::∨::::|::::::::::::::::≧=- .:´::::!=|:::::/:::::| |::::::V::i!::::::::::ノ三≧l^!^l≦ニ}::/::::::::| >623 |:::::::.ヾ|:;=≦三三f`}i!ヘ三ニ/三ニ}=ー、 でもそのうち少子化にしないと人口爆発して _|:::_ <{:{三三三/ーr=、ヘ三三三_}:::::::::.ヽ , ヘ、__::::Vニf ̄ ̄`{ }´ ̄ ̄ 〕_リ::::::::::::::::.、 それこそ中国の戦乱サイクルが発動するわよ? _ソ、ヾ-yナzzニー-+-,|___トー―二_/::::::::::::::::::/, f _ ヾ,Y {:::::.`ー=三{ i { }リ\ニニ/.:::::::::::::::::/ ∧ /} Y / ノ:::::::∨三/ |.| ||\::ヾ/.:::::::::::::::::/ , / .| /::::::::::::V_/:/.!| 1!. \:::::::::::::::::::/ , , ./゙ー- ノ}\:::::::::::r=ニニニニ=}, \:::::::::::/ , {.〈.:::::::::::::ノ, \::::/V////r ニニ ヘ、\_/| |/三ー=´ニ, ´ V////7ー/イ,、ー\ | } ○基礎学術【6D1000:3311(981+401+134+475+345+975)】 地図作成⇒345年で今まで偉人が経験則も含めてやってた測量や地図作成が学問や技術として確立し 遠洋航海術⇒そうした影響もあって975年には遠洋に安定して公開する技術が一般化した。 化学、錬金術⇒そうして981年には一部魔術のようなものと思われてきた科学や錬金術がだれでも使える学問として確立したのである 生物学、栄養学⇒ただしさすがに生物に関する学問やまだまだ経験則が多い模様 初期の科学 遺伝法則 ○農林水産【6D1000:2437(560+712+697+103+154+211)】 洞窟を利用した温床栽培⇒さすがに開拓とこの辺の開発を同時にやるのは大変だったらしい 荷役動物の品種改良、大型化 作物の耐寒性向上 千歯扱きなどの農業機械 ガラス温室栽培 ○工業技術【6D1000:2356(681+539+3+273+650+210)】 製鋼⇒210年で鋼を安定して生産する技術が確立し コークスと冶金学⇒650年で石炭を脱硫したコークスの製造や冶金の技術が確立したのである 機械生産⇒むちゃをおいいでないよ 計測、測量機器 高炉と鉄の生産 ○社会制度【6D1000:4264(665+667+950+913+628+441)】 度量衡の統一⇒913年かけて各種いろいろ存在した度量衡を帝国で統一しめんどくさい計算式を過去のものとし 帝国内戸籍管理⇒950年で増え続ける帝国の人口を管理する戸籍制度の確立に成功した。脱税も減ることだろう 装備規格化、軍服の制定⇒なおドラゴンが無害化したあたりで軍人の仕事は待たなくなりこの辺の声はほぼでなくなった模様 庶民教育 衛生兵、工兵の概念 ○文化行動【6D1000:3402(689+354+972+705+585+97)】 勇者たちのモニュメント作成⇒975年、もはや歴史のかなたとなった過去の勇者や現在活躍中の勇者のモニュメント製造が流行る 帝国全土への街道整備⇒帝国といっても広いのでさすがに主要道路くらいがせいぜいじゃないかな……? 公園や庭園、運動場 水道橋 常設商店 ○その他【6D1000:3440(811+64+572+740+574+679)】 帆船の快速化⇒811年には帆船が改良され、ジーベックとかその辺の大型かつ快速なものが主流となった 園芸作物⇒……今は氷河期なんで…… 改良武具 大運河 巨大橋
- 628 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:12:05 ID:ksEM9OYu
- 無理のない少子高齢化という奇跡が必要?
- 631 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:16:42 ID:wXYkpeB3
- 度量衡とか戸籍とか測量とか、色々数学というか数字が絡む年?目覚めになりましたなあ。
- 632 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 17:19:40 ID:X2KYbkLP
-
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ | ./::::::::::::::::::________________、::::::::::::::::ヽ| /::::::::::: / ______________\:::::::::::::::::| .′:::::::l/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::.、 ::::::::::| で、イベントとしてはこうかな? |::::::::::::| /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \::::::| |::::::::::::|::::::::::::∧:::::::::::卜::----:::::::::ヽ | このまどかは現代社会における |::::::::::::|::::|::: /_ノ::::::::| \:|\::::ト:::::::| ',:::::::::::|::::|::/ __ \::| ィ 笊Y ヽ| 私の友達なのか、ただのそっくりさんか…… ∧:::::::::V /ィ 笊ト Vrツ , | ト ::::::::l Vrツ /i/i/ {ノ| |∧::::::::. /i/i/ 丶 .イ::::| |: ∧::::::::.、 - ‐ イ:::::::: | | :: ∧:::::::::〕ト ‐<{::::::::::::::::::| |::::::::∧::::::::\广¨¨¨¨:| {V: |ト::::::::::::| まあその辺は気分で考えましょう。 V:::::::::::\::::::: \:.:.:.:.:.:| {:.:.:.|{:.:.:\ ::| /:::::::::/: :\:::::::: >:.:.: | {:.:.:.|レ-=二| あと各地の神殿に御神体として .:::::::〃: : : : : :  ̄: : マニニニ芥-= ⌒ :| |:::::::::V¨l¨¨¨\: : : : :V:| {: }iト: Vム:.」| 竜素材由来の武具が奉納されてるみたいね。 |::::::::∧:.', \: : : V_{: }i{: / マム、| ハ::::::::: マム \: :V: :}i{/ マィ| |:::::\:::::::::∧ __{\: 」}i{ ィ/::::| そしてとうとう国内で排斥運動なるやべーものが勃発……? |:::::::::::::::: / ', \ //{::::::::::| |:::::::::::::::/ ∧ ¨¨¨¨У√ ニニニ| キリバン連番 竜の素材に鉄や神の力を込めた竜殺しの武器や竜殺しの勇者が流行り、帝国内で信仰の対象になる (ベルセルクのガッツ等) 「モンハンだこれ」 【1D1000:234】 最大 土偶がスレンダーになったり、巨乳排斥運動が活発化。ちっぱいこそが女性らしさの証となる 【1D1000:683】 最少 不壊の宝珠を核としてまどか様降臨 【1D1000:63】
- 633 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:21:12 ID:OiVxAg37
- 敬虔な信徒に加護が与えられている限りは勇者たちに敵わない人類が内乱とか起こすのは不可能だな(科学技術が現代まできても無理だろ)
- 635 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:23:54 ID:IA1SySSF
- スレンダーが女性らしさになるのはともかく排斥となると差別的なことになるのかな
てか水神のアクアが結構巨乳だけどそっちはどうなるんだろ?
- 636 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 17:26:14 ID:X2KYbkLP
- つまり宗教戦争が……?
- 637 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:27:18 ID:im7PFHnv
- 理想の胸のサイズ論争から発展する宗教戦争
これは日本人の先祖ですね、間違いない
- 638 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:29:22 ID:nNDJmUmx
- 文明崩壊の序曲がこんな理由だったとは
- 640 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 17:36:48 ID:X2KYbkLP
- あとは神学的な文化を頑張って書いていきたいところ(思いついてるとは言ってない
- 641 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:40:54 ID:OiVxAg37
- 神の胸のサイズで争うなら降臨に居合わせた人が事実を書き残すだろw
- 642 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:42:32 ID:ij9T4TS0
- 偶像が盛られていってほむらの胸はパッド入りが教義に追加される
- 643 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 17:53:17 ID:dWqaX0LA
- ほむらが万能すぎる分、ほむらが生まれる前のことは議論されまくってるやろうな
- 696 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 22:00:51 ID:X2KYbkLP
-
.....-―‐----.... ..::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.. /:/:::::::/::::::::::::::::::::\:::::::\ /::::/:::::::/ :::::::::::::::::::: |:::::::ヽ:::\\ /イ:/::::::::::::::::|:::::::::::::::|:::::|::|:::::::゚。::::::゚。`ヽ //::::::::|::::/{::::::::|::::::|:|:::!:ハ:::::: !:::::::‘ さて、ではモブ帝国人民のAAをチョイスしてきまして .|/::::::::::|:/ V::: !::://::::! V:::|:::::::::‘ .|::::::::::: |' -―‐V::|://:;イ:|―-ヽ|::::::::::‘ この世界(滋賀県)の倫理観や死生観なんかを j:ィ:::::::|::| ィ孑芯V/イ/ j/芹ぅミ. |::::/:∧{ /' V:::::r{{´ Vソ |::/={{ ヒシ j:://:| \ 最近(千年前)成立した神学をもとに考えてまいりましょうか。 }:ハ:::从ー .ノ' , `ー /イ/V ノ .{否トゝ /否 |:::::圦 r _ァ /!:::::! |::::|〕イ〕o。 .rく{ |:::::| もちろんそうした観念の基礎となっているのは |::::|:i:i:i| \>-< / }:i:i:〕::::| _. -=≦i|::::|:i:i:i| \__/ |:i:i:|::|::!:i:>。. 偉大なる神であるほむら様のお言葉や戒めなのですが /^V:i:i:i:i:i:i:i|ハ|:i:i:iト /`¨´} ,|:i:i:|∧{:i:i:i:i:i:i}ヽ /:i:i∧:i:i:i:i:i:i:i`ヽ:/:! Y V//リ∨.ト、:i:/:i:i:i:i:i:i/:i:ハ 神は基本的に奥ゆかしく我らの成長を見守ってらっしゃるので .':i:i:i:i∧:i:i:i:i:i:i:i:/:i:| 「¨ | / .j:i:iく:i:i:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i:i:|:i|:i:i:i:i〈:i:i:i:i:| ///,! |:i:i:i:iヽ:i:i:i:i:i:!:i:i:i:i! ありとあらゆることをお言葉で網羅しているわけではありません。 }:i:i:i:i:i:∧|:i:i:i:i:i|:i:i:i:i{ |///| ハ:i:i:i:/:i:i:i|:i/:i:i:i:i:} ノ:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i∧:i:i∧ |///| ./:i:i:i:/:i:i:i:i:|/:i:i:i:i:i:ハ .i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i∧:i:i∧ .’///! /:i:i:i:/:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:}:i:i:i:! 他の神々は【1D1000:395】(高いほど色々いう、三桁ぞろ目キリバン連番でレアイベ) .}:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i:i∧:i:i∧ |'///j/:i:i:i:/:i:i:i:i:i:i/:i:i:i:i/:i:i:i:| j:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i:i:∧:i:∧!////:i:i:i:/:i:i:i:i:i:i∧:i:i:/:i:i:i:i:ハ
- 697 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:02:21 ID:TIM4f2ed
- 1から10までというわけではないらしい
- 698 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:02:41 ID:L5mQYSxD
- たまにちょっと言うぐらいだろうか
- 700 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:04:25 ID:im7PFHnv
- いい塩梅
- 701 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 22:05:11 ID:X2KYbkLP
-
,,、...::::v:::::::::::::::::‐- /::/::::::::::::::~、、:::¨¨~、::ヽ /:::::/::/::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::\:::::、 /::::::::/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::::::. _彡イ::::::::::::〈:::::::::::::::|:::::::::/:::::::';:::::::::::::::',::::::, これもほむら様に倣ってらっしゃるのか /:::::::::::Λ :::::::::::::::|::::::Λ:::::::::';:::::::::::::::',:::::: ,:::::::::|::: ゙::::\ :::::|:: / \:::::'; :::::|::::: l::::::, あるいは神々というのはそういうものなのか |:::::::::|/ ゙::::::::\:|:/ -―-\}::::::|::::: |::、::: |:::::::::| -―- ::::::\レ |::::::::::八:::\、_ どなたも奥ゆかしいお言葉を賜るにとどめ | :::::八 >=ミ、::::::|\ ,x=≠ミ |:::/::::::/ヘ::::\ ::::::\:イ いハ \::| ヽr=::/::::::/ /// 我らの判断を尊重してくださっております。 八 ::::\ ヾ'゙ヾ-‐く、 ノ/:=r只、ィ゙/ / )::::rゥ= ノ丶 / |:::::::::|::/ 〈ノヘ〉:, _ |:::::::::|〈 |::::::込、 ゝ '’ / |:::::::::| 一番はっきり仰っている裁きを司る剣神様ですら |::::::::| > イ .|:::::::l:| . |::::::::| >'゙ 、.|:::::::l:|〉 「せめて人同士で交わした契約くらいは守れ」 . r- 、 「 ヽ ';:::::::| /ヘ ,、丶` .|:::::::l:|ニ\ \ \. | | ゙::::::| ____/ / |::::::从ニ/=- という感じですからね。 . \ \ | | :::::jニニニ/ /ヘ「 ヘ Λ:::/ニ/ニニニニ=- . \ \ | |_,/ 〉 /}:/ニニ/,|//::::::::〉 /ニ}/ニ/ニニニニニニ=- / ̄ _ノ / / /ニニニ/ニ.| {::::::::/ ∨ニニニ|ニニニニニニニニ} . { / _ノ { { {ニニニ/ニニ| /¨:::| /ニニニニ|ニニニニ/ニニニリ { / 7` 〉 {ニニ=/ニニ|/::::::::l /二ニニニ|ニニニ/ニニニ/ \ /,, Λ二ニ>ニ=| :::::::::| /ニニ―…‐ ニニ/ニニニニ〉 Y {'ニ} /ニニニ/ニニ|:::::::::::| /二ニニ\ニニ/ニニニニ// . /ニ{ ノニ} {ニニ|ニ{ニニ=|:::::::::::|/ニニニニ/ニニ/二二ニニニ/ [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ なんだかんだ下地は日本文化に近いようである。寒いけど。
- 702 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:07:06 ID:L5mQYSxD
- ふんわりと良い感じで行け
- 703 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:07:52 ID:dkRrqs8K
- 余計なこと言うとまたほむら様にくられるからなぁw
- 704 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:08:37 ID:Tq/Gad7h
- 契約すら守らないならしまっちゃおうねー
- 709 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 22:31:36 ID:X2KYbkLP
-
./:::::::/::::::::::::::::/:::|::::::::::::::::::゚。::ヽ:::::::::∧ i:::::::/::::::::::::::::/:::: |:::::::::::::::::::::ト、::゚。::::|:::∧ ,:|::::::|::::::|::::::::::|::::::∧ :: |:::::::::: i! Vハ::|:::::::|:. そして私たちが死んだらどこに行くのかというのは /:|::::::| |:::|::::::::::|:::/ ゚。::|:::::::::|:リ¨´ヽ| |::::|::ト\ |/!::::/::|:::|::::::::::|:/'¨¨´ V::|::::::|:|r芹㍉:|::::|::{ これまた奥ゆかしく詳しいことはお話にならないので |::/::::{:∧ ::::: | ,イ芯ヽN:::::/八リ /イ/N ノムィ^ヽ∧::: |_f 刄リ jイ^` ¨´ .「只ヽ._ 色々と推測交じりになるのですが―― ヽ::|八ャ=ニヘ`ー ¨´ ! }{,イ \{ N\::>'ロ<! /::::ハ (高いほど有力視されている、三桁ぞろ目キリバン連番でレアイベ) ヽ八∧ ´ ’ /|::::::::ト。._ /i:!:::::::ハ ≧ _/ V:! |::: |:i:i:i:|゚。 輪廻スタイル【1D1000:947】 ,:':i:i:|::::::::: !\ |}. VN:::/:i:i:i:|:i:} ,:':i:i:i:∧::|::: |、 `¨¨.7j^iヽ }:i:|/:i:ハ:i:|:i:i〉 死後の世界スタイル【1D1000:827】 /:i:i:i:i:i:i:i:iN:::::|:i\ ∧:.:} V:i\:i:i|/:i八_ ./:i:i:i:i:i:i:i:i:i∧ヽ}:i:i:i∧/ ト.ヘ V:i:i/:i:}:i/:i:i:iハ 死んだら消滅スタイル【1D1000:104】 /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧:i:i:i:i:i:i∧ |:.:.∧ .}:i/:i:i:|/:i:i:i:i:i:}
- 711 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:33:09 ID:wXYkpeB3
- 昔に生きていた人間が神様になったりしてるからなあ。
- 715 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:34:38 ID:OiVxAg37
- これは一時的に死後の世界で休んで輪廻するやつかな
- 716 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:36:23 ID:IA1SySSF
- ちょっとブッティズムっぽいな?
- 718 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 22:39:12 ID:X2KYbkLP
-
_,.斗 ‐‐‐-= ..,_ ,.+''"/:::::::::::::::::::::::::::::``~、 .,.:'"::::::::i::::::::::::::::::::::::::::~"''~、:::ミh、 , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,:::ミh、 神々が断片的に話される言葉を代々の神官が記録し ,.':::::::::::::::f::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::、::::::::::\:,_ミh、 ./::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::: ヘ::::::::::::::::::::ヽ::::ヽ:ヘヽ ̄` それらを都度解釈していった神学研究によりますと .,':::::::::/::::::: l:::::::::::::::::::::::::::ヘ‐‐ ,z<~::::V::ハv:V:ミッ,、_ ,:::i::::::,':::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::/ _,≧、V::}zヾ''''''' マ この世界や東西南北の異世界、地下の世界、 l::::!::::f::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::/::ヽ,ィ斧ハ了.!::l<マア--.\ .l:::::!::::l:::::::::::::l:::\:::_,.斗:::::::::::::::f代r少' ''|:ハ V // ̄ ̄ Y 天上にある星々がもつというかなたの世界など .!::::l!::::l:::::::::::::l::::/ x`''<:::::::::::::::::ヘ l1 }〈 f.{ .f ̄ .| ,l::::A::::!:::::::::::::V:| ,z乞=-`` ー rr- :、 i::::::し'ケ ! 八百万をこえる世界が存在し、 メ !::{ .l:::l::::、:::::::::N./イぇ刈 -.、z,㌦_,. l:::::ハ .:: __ j lN l:::l::::l\::::::ヘ’. ゞ'´ \´ ,. ャ l::::::::ヽ,.+'" .ヽ 生物の魂は死後生前の経験に応じて l! j::∧:lィ:トミh、:ヽ。、 ´ _,. ' シ /ll:::::::::f | " .ヘ! l:|::::LN ヾ.ミh、_ __/ l!!::::::l. | それにふさわしい世界に生まれ変わるのだそうです。 V::!::::::::::``マ从l 「 ̄\ ̄ ./l:::::/ ̄``~k--、 /".!::::::::::::::::} _,,,,」 >- 、 ./ l:::{ 〉 `` v V:::::::::::::「 ヽ / ム .f l/j .{ /:: } ちなみに八百万というのは数字の800万ではなく ..V:::::::::リ .}/ .V / .!.: { /V::::::f ::.. ::... .{! .{ 〉-:: .V 非常にたくさんの数を表す奥ゆかしい言葉ですね。 { .V:::! :::.. ::: :. i} .! i:.V::' / ヘ :.V ::::... :::. }} .} i:. l::: V:.~ / [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 無理に数値化するとしたら「8を100回かけ、得られた数をさらに1万回かけたもの」らしい。 数学を駆使する歴史が長いせいででかい数で気軽に累乗の累乗がお出しされる神学
- 720 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:42:41 ID:L5mQYSxD
- (8^100)^10000
インドのノリで出す巨大数じゃねぇか
- 721 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:43:30 ID:hP7+wK+O
- まあ無理に数を定める程意味がある訳ではない
- 722 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:44:02 ID:rxrCl3IX
- ヤオヨロズと言われたら数値の八百万ではなく数えるのが億劫なほど多いと考えよ
- 727 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 22:55:27 ID:X2KYbkLP
-
/:::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::\ /:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ -=イ::/::::::::/:: |:::::::::::::::::|:::::::::::::∨:::::::::::∧ そしてにわかに信じがたい話なのですが {/::::::::/::::: |:::::::::::::::::|::::|::::::::::∨:::::::::::::゚。 /:::::::::::|::∧:|:::::::::::::::::|::∧:::::::::::i::::::::::::::::| かの水神様と偉大なる神ほむら様はかつて遠き異世界にて |:|::::::::::|/ V :::::::::::: |/ \:::::|:::::::::::::: | |:|::::::::::|-―-V::::::::::: |--―-\!:::::::::::::|:| 人間として生を受けていたとのことです。 /ハ:::::::|:| f个ぅ V{::::::N 才苅㍉.|:::|:::::::/ゞ、 V:::Nィ 夊リ }\{f ヒソ トュ:/:::::/ r―ゝ rノ⌒ゞ ノ/イー‐ァ しかも勇者や聖戦士といった存在ですらなく <只>} <只_> |::::::|\ ャ―-, /|::::::::ハ 毛布無くば寒さで凍え死にかねぬ、 |::::::|vヘio。 ィ::/リ ! ::::::: | |::::::| ,/〈 > < K^{ V:::::::| 獣の一つも満足に狩れないほどのかよわきくだであったとか。 |::::::|/{ \ } マハ |:::::::| ._」::::::|'∧ `ヽ_ /. V/>|:::::/ ,r‐=≦/∧::::|'//\ /⊥ハ |///,|:::/≧=x [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 多分こう言う話はしていたと思われる。「だからそんな拝むほどのもんじゃないっすよ」的な意味で。
- 730 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:57:16 ID:1n3JhTqo
- ん?けどこれどこかで修行してきたか人々を導いたので偉大なる神になったと思われる
人が神になる前例か
- 731 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:57:18 ID:Px3DL9lp
- つまり、その辺のくだは来世では神様かもしれないので、無下に扱うなということですね!
わかりました!
- 732 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 22:58:01 ID:L5mQYSxD
- かつてそうであっても今爆裂崇拝されてる事実は微塵も揺るがないんだよなぁ
- 737 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 23:05:46 ID:X2KYbkLP
-
.....-―‐----.... ..::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.. /:/:::::::/::::::::::::::::::::\:::::::\ /::::/:::::::/ :::::::::::::::::::: |:::::::ヽ:::\\ /イ:/::::::::::::::::|:::::::::::::::|:::::|::|:::::::゚。::::::゚。`ヽ つまりどういうことかというとこの世界で修養を積み //::::::::|::::/{::::::::|::::::|:|:::!:ハ:::::: !:::::::‘ .|/::::::::::|:/ V::: !::://::::! V:::|:::::::::‘ 正しく生きているものならばたとえ今はかよわきくだであろうと .|::::::::::: |' -―‐V::|://:;イ:|―-ヽ|::::::::::‘ j:ィ:::::::|::| ィ孑芯V/イ/ j/芹ぅミ. |::::/:∧{ 次の生にて神の位を賜ることもあり得るということです! /' V:::::r{{´ Vソ |::/={{ ヒシ j:://:| \ }:ハ:::从ー .ノ' , `ー /イ/V そうした福音をほむら様は奥ゆかしく暗示してくださっているわけですね。 ノ .{否トゝ /否 |:::::圦 r _ァ /!:::::! |::::|〕イ〕o。 .rく{ |:::::| |::::|:i:i:i| \>-< / }:i:i:〕::::| _. -=≦i|::::|:i:i:i| \__/ |:i:i:|::|::!:i:>。. /^V:i:i:i:i:i:i:i|ハ|:i:i:iト /`¨´} ,|:i:i:|∧{:i:i:i:i:i:i}ヽ なので信仰にて加護を得られないといっても恥じることはありません。 /:i:i∧:i:i:i:i:i:i:i`ヽ:/:! Y V//リ∨.ト、:i:/:i:i:i:i:i:i/:i:ハ .':i:i:i:i∧:i:i:i:i:i:i:i:/:i:| 「¨ | / .j:i:iく:i:i:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i| 今は魂が修行に全力をかけているのでしょう。 |:i:i:i:i:i:i:|:i|:i:i:i:i〈:i:i:i:i:| ///,! |:i:i:i:iヽ:i:i:i:i:i:!:i:i:i:i! }:i:i:i:i:i:∧|:i:i:i:i:i|:i:i:i:i{ |///| ハ:i:i:i:/:i:i:i|:i/:i:i:i:i:} 逆に加護篤き聖戦士や勇者や皇帝といえど ノ:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i∧:i:i∧ |///| ./:i:i:i:/:i:i:i:i:|/:i:i:i:i:i:ハ .i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i∧:i:i∧ .’///! /:i:i:i:/:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:}:i:i:i:! 力なき民草を無下に扱うのは避けたほうが賢明だと思われます。 .}:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i:i∧:i:i∧ |'///j/:i:i:i:/:i:i:i:i:i:i/:i:i:i:i/:i:i:i:| j:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i:i:∧:i:∧!////:i:i:i:/:i:i:i:i:i:i∧:i:i:/:i:i:i:i:ハ [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ だいたいこういうノリで倫理観を守るよう説いているらしい。
- 738 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 23:08:20 ID:X2KYbkLP
-
__ -――- _/.:..:..:..:..:..\.:..:..:..:..:..:.:: \ 、 /:/.:..:..:..:..:..:..:..:..:. \.:..:..:..:..:..:..:.:\ \ /.:.:/.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.: \ /.:..:..:..:..:..:..:..:. : /|.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.`、 /:/.:..:..:. |.:..:..:..:..:.:/| \.:..:..:..:..:..:.:: |.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.: `、 なお人間以外の魂に関しては――【1D1000:129】  ̄ ̄/.:..:..:. : |.:..:..:..:..:.:: | \.:..:..:..:..:.:|.:..:..:..:..:..:..:.::∨.:. : `、 /.:..:. : / :|.:..:..:..:.:: 斗-―――-- ::|.:..:..:..:..:..:..:. : |.:..:..:..:.| (高いほど畜生道なども言及、三桁ぞろ目キリバン連番でレアイベ) |.:..:.:: /_|.:..:..:..:..:.:: | __\ :.::|.:..:..:..:..:..:..:. 八.:..:..:. | |.:..:.::イ |::Λ .:..:.:: | xfで( ̄~"'く::|.:..:..:..:..:..:.::/⌒\Λ| |.:..:..:.:|_x==ミ \.:..:.| r':: /} ヽ ノ:|.:.:|\.:.:/.:..:..:.:: |\ . /.:..:..:. Y _).:.ハ \| ヒ;;;;ソ |/.:.ノ<ニ>.:..:..:..:..:.:: | //:|.:. Λ 乂::り }⌒\_ ノ// / : |\>.:..:..:. / / 人人__ ノ、 / / .:.::|.:..:..:..:./|/ /\乂_ /.:..:..:.|.:..:..:..:| </|.:.:人 r 、 /.:..:..:.: |:.:. 人| | .:.: /> /.:..:..:.Λ|/ 丶 /| .:./ |.:..:.: /―┐ /.:..:./ > -< /|.:..:./| |.:..:. | ┌<|/ |.:.:: | >――― |.:..:. | 厂,_\ |.:..:.: | / . 八.:..:.| /|.:..:.:\) ∨.:.| / \| //|v.:. /\ \.:.∨ \ //⌒:T \_\〉 /.:..:..:.:|
- 739 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:09:07 ID:L5mQYSxD
- さすがにそれらに言及するには生活の余裕が足りないかな
- 740 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:10:00 ID:52kKWtrV
- ほむほむ神も、人間以外に魂があるか知らんだろうしな
- 742 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:11:21 ID:hP7+wK+O
- ほむほむもアクアも普通に知的生命体に転生してるから
獣になるかは正直断言できないわな
- 743 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 23:11:27 ID:X2KYbkLP
-
_ ...::::ア¨´::::/⌒ヾ::... ./:::/::::::::/:::|:::::::::::::::ハ:\ ./:::/:::/:::::/::::::ハ::::::::::::::::}::\≧=- /:::/::::::::|::::/:::/ }::|:::::::::::ハ::::::. .//:::|::::: |:::{‐く_ V:::::::::/ |::::::゚。 神々と違って動物との会話はできないのでわかりません! ∠斗匕::::::|:::| 芹㍉ |:::::::/__斗:::::|:. |::::::::::::V::::V{={{.Vリ /::/f刋 }:::::ハ{ 木石や獣から神となった方々もいらっしゃるので |:ハ:::::f^V:::::N ` /' '⌒{ゝ' /:::/ |::::{_ }只> ' イ只> 神と人の魂が同一だというならきっとあるんでしょう! .jハ,ヘ_¨|::::| r__ァ /::::| {ニニ.|::个o。 イ|::::::| }ニニ.|::::|≧=z≧z-くハ.!:::: | ∠ニニハ:::|ニニニニニニ}|::::::| rく⌒くニニニニ}/ニニニニニニ{|::::/ いずれにせよだからといって殺さずにいたら死んでしまうので ノ .∧ `¨i i <ニニニニニニニハ:/ / ∧ i i ` <ニニニニ>ヘ\ ある程度は割り切って生きていきましょう! { | .i i /⌒ヾ¨¨T¨´ニニ| .!.ハ ,’ .| i i/ii У|ニニニ.| .! | | | |/|| .|| .// |ニニニ! | .! ./{ | ヽー- 、 // .|ニニニ∧! | / :. |==='イiー--'.| | .!ニニニ∧ 〉 [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 神学的には優先順位が低い話題らしい
- 745 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:12:36 ID:Tq/Gad7h
- まぁ、話が出来ない相手だからどうにもならん
- 746 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:14:03 ID:Px3DL9lp
- 無駄に殺す必要はないが、だからといってやらないと(攻撃されたり飢えたりで)死ぬ相手だな
- 748 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:16:22 ID:mVskCn7L
- 力なき民草を無下に扱ってしまえば神々ですら来世でかよわきくだになることもあるのでしょうか?
剣神様がそういう堕落した神をスパッと
- 750 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 23:19:08 ID:X2KYbkLP
-
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::ヽ:::::∧ .::::::::::::::::: |:::/\::::::::::::::::::::/\:::゚。::゚。::. |::::::::::|:::::::|::| \ ::::::::: |´ ̄ヽ:|:::::ト\ |::::::|: |:::::::|::|/  ̄ ヽ.|::::|:|ィ芯㍉トュ‘, というわけで、この世界で人々が生きる理由としては |::::::|: |:::::::|/ .,イj芯 }:::从.Vリ j/:|`\ .八:::|:∧:::::V_f、乂リ 从{⌒ イ:/ 「正しく生き修養を積むことで存在格を高めいずれ神となる」 }:∧:∧::::::゚。`ー ' }」 /イ::∧:::\::トゝ ム_! ということになるでしょうか。 }/ {`ャz人 ´ ’ イ::::| \ |ニ|::::|{! > _/心、∧ ハヽ -‐〈ニ.!:::::マ≧=- ._ハニア=ハ::} i! i f´ || マ{::::::::マニニニニ≧升ニ7:∧ i! } 神となった後どう生きるかはさすがに ∧∨ ∧∨\::::::マニニニニニニ7::{ ∧ i! .| | ∧∨.∧∨ ヽ::::}ニニニニニニ7从=∧.|| .’ 人の身で考えるのは気が早いというものでしょう。 | ∧∨∧∨ }/>くニニニアマニニニハ|| ’ | .∧∨∧∨ // ` <ニア}| マニニニハ { おそらく何なりとあるのでしょうけど。 | ∧∨∧∨/ ヽ:.:.:jj マニニ.}ハ [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ところでこの世界生まれてすぐに死ぬ子供とかもたくさんいるはずですが――【1D1000:718】 (高いほど言及、三桁ぞろ目キリバン連番でレアイベ)
- 753 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:20:30 ID:L5mQYSxD
- いっとう難しい問題やもんね
- 754 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:20:33 ID:1n3JhTqo
- 運に恵まれず亡くなった赤子はしゃーないよな
- 755 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:24:51 ID:OiVxAg37
- 勇者の子どもとかなら加護で子どもを癒すパワー(衛生)とか使ってどうにかしてそう
- 756 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 23:26:53 ID:X2KYbkLP
-
___,,....... _ ....::::::::_:::::::::::::::-‐-、`:. /:::::::::´..::-‐:::::::::::::::::::ヽ::\ /:::::/:/:::::::::/::::::::::::::::::::::',::::::ヽ ':::::/::::/::::::::::::,':::::::::::::::::::::::::::',:::::::::. .::::/:::::,'::::::::::::::'::::::::::ヽ::::::::::::::::}:::::::::乂 ほむら様もかつて人だったことがあるそうですから l:::{::::::j:::':::::::::::|::::i:::::::::',::::::::::::::ト、::::::::};:ゝ !:::i::::::l::|:::::::::::|::::|::::::::ハ:::::::::斗‐',::::::' おそらく神にしても一度人として生を受けることは / 八:::j:::l:::::::::::|:斗 一 ',::::::斥=ミl:::/  ̄ y::::l:::::::::i:|::x==ミ |/ Vシ j!} 修養など何かしらの意味があることなのでしょう。 //',::::::::|:l:j_乂ソ `Y'⌒ゝ イ:j! ´ ヽゞ',::::::| :i ゝ-‐ ´ ′,.:ニコ j从マ_:j-::ゝ -‐ イj:::::}, __, r_-、 __ f--!〕iト` ー‐ '_<-|:::::}》 ̄ ヽ γ⌒´ γ=、}_〉 ,ィ ´ }:::::}_-_-_ー<-_-_-',::::j! ハ / -‐‐ '-‐ / } ', }:::::}\-_-_-_-_-_/_}/|', / ! f´Y r‐… ´ | '、 j从!-_-_ー_==´-/-_|_∨ / '、 ゝ'ミニコ l ヽ |_/` ー‐=‐_テ´_-_-:|ー-ィ ',/| \__!) そう考えると幼くして死した子の魂というのは y `ー―\) / }_-_-}! { j \__/、 i / Y ! / l_-_-_}! ',、 /! '、 / 一度この世界に生まれ病を得て死ぬことで | , { j }-_-_}! } ', j!:, } |/ 人. ', | /:)|_-_-}! . : :八ヘ /; \_彡} その目的を達成した神様なのかもしれません。 ,′ j ヽ: : ', : : : 从: : : :i}-_-_}: : :/ Ⅴ  ̄ :/ j /l Y: :ヽ ー-=:-‐:j}_-_-{ : /| ヽ ``:、__丿 ¦ ,. ' ! !: : :i : : : :j!:/)j_-_-_|:/ ¦ \__/ 悲しむお気持ちはわかりますが子の往生と _ | / イ | |: : : / ´ :j从从! ト、 r、(\\-/:/ /: | j!: . : .:|:. : : : : : ! '、 来世での徳を皆で祈り供養といたしましょう。 \ \ヽ|\ , ': :/ /:: \!: : /j_,, _ _l! r-、ヽ \ \|/: :∥ j/| r-‐ '´\:´ l! |、 ``ヽ 親であるお二人のことは必ず見守ってくださいます。 rー- ヽ | : :/ / :{ ¦ {! ` ー-.:/:| ',``~:」 ` ー-- `ー‐ ´ | / { : : : : : :{!: _;, ‐' |: : :| :', Y j  ̄ {! . |: : :``~;、 } | / ',: , -‐乂_,, -=ニ!二ニ= 、_ } { / /-≦|ニ二ニiム二ニ}!ニ二ハ二二Y | ハ二二jニ二ニjニ',二ニ}!二二}二二! レイ二}二ニ!:二ニ/ニヘニ/|ニ=-j二二}! ゝ|ニニ}二ソ'´⌒'¨ ̄',:i ´ |\! |二/レ´ ',! ¦ニ} |ニ/ニハ }, マ∥ 乂ニ/ニ} ハ ヽ ヽ二:j {ニ\ ハ ``{ ¦´~ ヽ___ _ ノ/∧ [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ なんだかんだ言っても残された人のために解釈されるのが宗教というものなのだろう。
- 757 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:28:35 ID:6gllbwSm
- 人心が乱れるとリセマラされる子供たちが増えそう
- 758 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:28:36 ID:L5mQYSxD
- 生きる人の支えとなるべく存在するのが宗教なので
- 759 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:36:17 ID:cfZE73Qz
- 来世救済型仏教だの
- 760 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 23:44:42 ID:X2KYbkLP
-
/:::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::\ /:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ -=イ::/::::::::/:: |:::::::::::::::::|:::::::::::::∨:::::::::::∧ {/::::::::/::::: |:::::::::::::::::|::::|::::::::::∨:::::::::::::゚。 >748 >757 /:::::::::::|::∧:|:::::::::::::::::|::∧:::::::::::i::::::::::::::::| そこら辺の来世などがどうなるかについてですが現在の定説だと―― |:|::::::::::|/ V :::::::::::: |/ \:::::|:::::::::::::: | |:|::::::::::|-―-V::::::::::: |--―-\!:::::::::::::|:| (高いほど有力、三桁ぞろ目キリバン連番でレアイベ) /ハ:::::::|:| f个ぅ V{::::::N 才苅㍉.|:::|:::::::/ゞ、 V:::Nィ 夊リ }\{f ヒソ トュ:/:::::/ r―ゝ rノ⌒ゞ ノ/イー‐ァ 前世の習慣によって決定【1D1000:696】 <只>} <只_> |::::::|\ ャ―-, /|::::::::ハ その辺を審判している神がいる【1D1000:781】 |::::::|vヘio。 ィ::/リ ! ::::::: | |::::::| ,/〈 > < K^{ V:::::::| いわゆる功徳ポイント使用制【1D1000:211】 |::::::|/{ \ } マハ |:::::::| ._」::::::|'∧ `ヽ_ /. V/>|:::::/ ,r‐=≦/∧::::|'//\ /⊥ハ |///,|:::/≧=x
- 762 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:47:01 ID:1n3JhTqo
- 剣神が現生の裁きもやってるから、来世の裁きをやる神も居ると考えたかな
- 763 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:49:02 ID:PlyD8WII
- 閻魔大王がやってる十王裁判とかがそれよね
- 764 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/15(日) 23:50:01 ID:X2KYbkLP
-
. /:::/::::::::::/::::::/::::::::::::::::\::::::::::::::::::\ /:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::\::`、 ,::::::/:::::::::::/:::::::::::/|::|::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::Λ|::|::::::::::::::::::|:::|\:::::::|::::::::::::⌒ . /:::: ::::::::::::::::|::::::::/ |::|::::::::::::::::::|:::| \ |:::::::::::::', /:::::::|::::::::::::::::|:::::/ .|::ト、|::::::::::/ ::| _ ∨:::::::: |:', 八百万の世界全てを統括しているかはわかりませんが . / |::::|::::::::::::::::l∠...,,, _ |/ |::|::::/:::::ィ'" |:::::::::::|::: . |::::|::::::::::::::::| _,,z=ミ' Ν::::::/ _,y笊rミ、::::::::::八| この世界の神や人が死した際には . ノ:::从:::::::::::::| ィ {:::Jハ「 |: / {::::rリ |::/::/ . /::::::l\ ::::::|{ 乂::り y!/^{( ゝ '′ ィ只イ この世界における功罪や修行の成果を勘案し . ′|:八:::{只} {⌒丶 、 |Λ〉ニ〉 / /ニ〈,Λ圦 _,.,_ ノ ', 从:::::|イハ 来世どうなるかを決定する冥神がいるようです。 〈ニニ|::::::::|ニf⌒/ 〉 !- /''|:::::::|i:i:i:| ィi:\=|::::::::| |/ ゝ / ’ ,.イニ|:::::::|i:i:i:| /i:i:i:i:i:i:i:i:i|::::::::| ノ/ /、_ < ,:三|:::::八i:i:| . /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i从:::|/ /ニニニニ=--=ニ|:::/:i:i:i:i| ですので神通力を駆使して好き勝手振る舞ったり {i:i:i:i:i:i/ ̄ ̄ / ィニニニニニニニニニニニレハ:i:i:i:i:| V:i/ / /ニ=-……-=ニニ/ニ/ニ|:i:i:从 いい子供が生まれるまでリセマラなどを行えば . / { …冖''"´ `Yニ/二|:i:i:i:i:i} / /) }ニニニニ|Ⅵi:i:i} その決は厳しいものとなるでしょう。 . / / { -… ^}ニニニニ|=V:i:i| . / `、 ''"´ }ニニニニ|ニ|:i:i:| \ {\ } ´ ィ|ニニニニ|ニ|:i:i:| \ V/\{ '"´ }|ニニニニ|ニ|:i:i:iヽ、 . \///\ ''"´ /|ニニニニ|ニ|:i:i:i/ | . `¨7:i:Λ ノ |ニニニニ|ニ|/ | /:i:i:i:i:乂_ __ 斗 ''"´////|ニニニニ|ニ| | [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ほむら「だったら私よりその神様のほうがえらいんじゃ……?」
- 768 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:52:48 ID:NMBZbMj6
- 担当が違うんだろう
- 769 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:53:11 ID:Px3DL9lp
- でも、利益率考えるとほむら様一択だし・・・・・
- 770 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/15(日) 23:53:43 ID:52kKWtrV
- 死後の神様は死んでからじゃないと会えないし……
- 777 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/16(月) 00:04:01 ID:S3dZ/PV6
-
...:::¨ ̄ ̄ ̄¨::::... ...::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧=- /:::::::::::::::::>.::::::::::::::::::::::::::::::::\ ./::::::::::::>.:´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::゚。 冥神は死ぬまであうことができないのでどのような方かはわかりませんが ./::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:|:::::|::::::::::::::. /::::::::/:::::::::::::::::::: /:::::::{ ::::::::::::|:|:::::|::::::::::::::::. ほむら様の娘だとか一側面だとか }:::::::::|::::::::::::::::::::: |:::::::/∨:::::::::|:|:::::|ヽ:::|:::::::::i /イ::::: |::::::::::::::::::::: |::::/ ∨::::://:::::| V|:::: |::| この世界にいらしてない間のほむら様がなさっているとか }:/::∧ ::::::::::::::::: |:/ ∨/':::::::7¨¨`! :: ト:{ ノ|:::::::∧:::::::::::::::::|' , -‐ T::::::|:/zfチ7.!::|::|八 様々な説がございます。 }::::::::::{ハ::::::::::::: | _.z==ハ:::/}' ヒン /イ|/ ノ' 〉:::::八V::::::: |:ト、マVzソ jrァ⌒’ }ハ ./ヘ::{\::\__jNヽ廴 ' /:::| いずれにせよほむら様が定めた戒めに従って審判なさっているので 〈ニム{<只> _ .イ::::::| ノニ===.|:::::ハ> ´ .∠_|::::: ’ そこらへんはごあんしんください。 /ニニニ=|::::::::ト /≧ーく7ニニ}::::/ ,L_ニニニ|::::::::|ニ≧=--=彡ニア|:/!ヽ 死んだらいきなり謎ルール適用ということはないでしょう。 ./ || \ニ.ハ::::: |ニニニニニイハ || ゚。 / .|| \ニ}::::/ニニニニニ7ニ} .|| / ヾ `j从ニニニニニアニニ∨ } [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 死ねば神も人も獣も等しくほむら様の名のもとに審判されるらしいです。
- 778 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/16(月) 00:05:02 ID:2JRrA19P
- ほむほむ「俗に言うワンオペというやつなのでは?」
- 779 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/16(月) 00:05:28 ID:JgM8fvQQ
- 悪魔ほむほむが冥界神をやってるのかな
- 781 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/16(月) 00:08:11 ID:V1P3orUZ
- だから忙しくて滅多に現世に出てこられないし、うっかり天変地異が起こったりしてしまうと
- 782 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/16(月) 00:14:54 ID:PHP8kzCn
- 実際、最初の世代でほむほむの娘や息子は居たから信仰心集まって神になっててもおかしくはないw
- 783 : ◆l872UrR6yw : 2022/05/16(月) 00:16:28 ID:S3dZ/PV6
-
,.ヘ ___ ,..:イ:::::::::\::::::::::::::::......、 /::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::i::::::l::::l:::::::::{:::::::::::::::}::::::::::::::::::ゝ、 /:::::::::::::ハ:::::l:::l::::::::i \:::::::::::;:::::::::::::l:::::ト=- /::/:::::::::/ i:::::l::l:::::::l \:::::::i::::::::::::l:::::::, /イ::::::::::/ ':::::Vi::::::i __ _',::::l::::::::::::l:::::::::, さて、とりあえず死生観というか倫理観というものが }:::::::::i´ ̄ヽ:::::ト:::::i´, ___ ヽ:l:::::::::::ハ:::ト:::、 /ム::::::{,ィ=ミヘ:::i::乂 イ i_);;.}トリ::::::::/ }::::l ` おおむね決まったところで本日はここまでですかね。 /ハ:ゝ::::ハ V::j ヽハ:{ 弋_:ツノ/:イ::/ /:::::l V〉Xミ、`¨ , / /l/>イ::lヾ} 来世に向けてポイント稼ぐのが今生の目的の一つで l:::::i T:::::l::ハl l:::::ト.、 , 、 ,イ::::lV ルール違反するとあとでペナルティがあると。 i:::::l__ > 、,------≦ニl::::l__ _ ,. -─l:::::l_‐' / ' |l::::l `ヽ / ヾ ' /` ー-、 r‐ '´||::/ l ,′ / 廴__ 、' ' その他何か疑問がありましたら適宜決めますので . l y / γ λ} ,: . | レ〈 ,:' /. : ハ ,': 良ければ思いついたら聖俗問わず適宜ご提案ください。 . | /. : ゝ 、_ ; _,. <.: . : . : .:l .ハ: l ,′. : . .: .:.`フT ´<.: . : . : .: .: .:j ハ l { . : . : . : / ! /. .: . .: .:_/_ ハ . | λ. : . : . :> 、λ' -‐ ´ `、ヾ、 . l ヽ . : . :_ 才 ´ :. . 、 ヽ } こうした宗論の末に神がいなくなったらどうするかを ', γ´ ,._: '^- ー‐- 、 } ) } ', / ,. ' ´ λjイ レ' 議論する感じになるんやろなあ。 . ', ,. '´ ノ ', ,. '´ _,. ' ´ l
- 784 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/16(月) 00:17:02 ID:XZfnXnMM
- 乙でーす
- 785 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/16(月) 00:17:58 ID:JgM8fvQQ
- 乙です
- 786 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/16(月) 00:18:11 ID:Jbke+3io
- 乙です
- 787 : 本棚のやる夫さん : 2022/05/16(月) 00:18:27 ID:PHP8kzCn
- 乙です
神が居なくなったと言うのは、神の手助けが必要なくなったというポジティブシンキング
- 関連記事
-
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|