目次
7 : 本棚のやる夫さん : 2010/02/06(土) 13:35:42 ID:6iPNFomU
/ ̄ ̄\
/ヽ へ \ ,.:┐
.( ●)( ●) ..| / |
( | .|./ / 「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、
i __`__r-、 |/ /
{ `ー'ヽ, ',. .,/ :/', 特に今の若者はひどい。
.ヽ .| l_/_, -‐、',
.ヽ . | / , --'i|
/ { V , --ヘ
| ヽ L| r= |
- 8 : 本棚のやる夫さん : 2010/02/06(土) 13:36:11 ID:6iPNFomU
/ ̄ ̄\
/ 「 \
| ( ●)(●) まず、当事者意識が完全に欠如している。
| | )
| __´___ノ さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
| `ー'´}
ヽ } 消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ 「 へ \
| (●)(●) | これはゆゆしき事態であり、
.| | |
| __´___ ノ 日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
| `ー'´ }
ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 9 : 本棚のやる夫さん : 2010/02/06(土) 13:36:28 ID:6iPNFomU
/ ̄ ̄\
/ 「 へ \
| (●)(●) | 最近の若者は、定職に就きたがらない。
.| | |
| __´___ ノ あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
| `ー'´ }
ヽ } なぜなら、社会的なかかわりを、
ヽ ノ 全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
/ く
| |
| |
/ ̄ ̄\
/ / \
_ (●)(● ) | 彼らに言わせると、
(^ヽ{ ヽ | | |
( ̄ ヽ ヽ i .|___`___ | 本当の自分は別のところにあり、
(二 ヽ i i |,r‐i{`ー‐´ .|
ヽ / 丿{ / 現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
i { イ―\ /
ヽ. `ー '/ ヽ. r‐、__
`ー '  ̄ i .',`´ ┬┤
l i _匸}
} ├゙ー '
- 10 : 本棚のやる夫さん : 2010/02/06(土) 13:37:06 ID:6iPNFomU
/ ̄ ̄\
/ へ \
| ( ●)(●) 本当の自分は棚上げしておいて、
. | | )
| __´___ノ いつまでも立場を替え、考えを変え、
.l^l^ln `ー'´}
. ヽ L } 自分自身をも変身させる余地を残しておく。
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ
/ ̄ ̄\
/ 「 \
| ( ●)(● 一貫した主義主張をもたないか、
| | )
. | ___´__ノ もたないふりをする。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
/ ̄ ̄\
/ `ー \
.(●)(● ) |
| | | 特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。
l___`___ |
{ |
{ . /
__\ /リ 厂`'‐- .._
/ : : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ
| : : : : ::〈 「`乂/ / 丿: : : : : : : |
| : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│
| : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |
- 11 : 本棚のやる夫さん : 2010/02/06(土) 13:38:29 ID:6iPNFomU
/ ̄ ̄\
/ へ \
( ●)( ●) |
( | | これ1977年に書かれた論評な
| ___`___ |
{ `ー '´ | 1997年じゃないぞ
. { /
. _. -: ´.Λ _.へ` 、 今から30年以上前の文章だ
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
252 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 20:53:15 ID:EZ3Vaw3m
「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、
日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
最近の若者は、定職に就きたがらない。
あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。
↑これ1977年に書かれた論評な 1997年じゃないぞ 今から30年以上前の文章だ
// ̄ ̄\
// / へ \
|/ ̄\ (ー)(ー
. |$ONY.| / |
\_/ __´___ノ 「最近の若者」が新しい文化を作るんだよな
.l^l^ln `ー'´}
. ヽ L }
ゝ ノ ノ
/ / \ ♪
/ / \ ヾ ♪
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ / ̄ ̄ ̄ ̄
- 12 : 本棚のやる夫さん : 2010/02/06(土) 13:46:41 ID:PJGaJWdU
- 乙
77年というと左翼運動とかが時代遅れになってる頃かな?
- 13 : 本棚のやる夫さん : 2010/02/06(土) 13:54:55 ID:yQKebJNQ
- >>12
完全に下火ですね
- 14 : 本棚のやる夫さん : 2010/02/06(土) 13:56:51 ID:Jb3GjeCE
- 乙
何時の時代も言ってる事は変わらないんだな
- 関連記事
-
今、老人を悪く言う若者も数十年後にはその時代の若い人たちから老害と呼ばれる日が来るんだろうね。
30年どころかもう40年以上も前の話になってるってことは、
こういうことを平気で言う年配もその分増えてるのかなあ
最近の若者はけしからんと言う言葉は
2000年以上前からあったらしいが・・・
自分の若い頃を棚に上げて
今の若い人を批判する老人はいつの時代でも居るって事やね
まあ、この言葉を非難する若者の大半も、数十年後には同じことを言ってる
そういうものだ
古代エジプトの石碑から似たような愚痴が出土してるからもうDNAに刻み込まれてるレベル
ワイは40代のおっさんだが民度に関しては絶対今の子供が上
ワイらの時代はもっと暴力的だった
ちなみにワイらの30年前の世代はもっと暴力的だった
またたかりややくざみたいのもけた外れに多く、非常に身近だったが今は少ない
お行儀はどんどん良くなってるよ
コメントの投稿